2011.8月 新宿伊勢丹アートギャラリーでポストカード「星に願いを~wish upon a star☆」販売。
左下のお星さま☆に願い事を書いてみるとほら、ココロの願いが少しずつ少しずつ現実になっていく・・・かも☆
そう、wish upon a star.
2012.3月 ニュージーランド・オークランドで『Dragee Field』展示(Japan Art Festival)。
2012.5月~2013.8月 ドイツ(ラーテノウ、ライプチヒ、ベルリン、テルトウ市)、アメリカ(マイアミ、ニューヨーク)の6都市で『Confetti☆』『bring you』展示(ドイツ・アメリカ6都市巡回展)。
2013.6月 雑誌「くらしのアート トールペインティング&クラフトカタログ3」でコンフェッティのWelcomeboardを紹介。
2014.10月 コンフェッティのなかまたちに、ブルスケッタ、アメガザー、セミフレッド、カリソンがチョークアートで登場。
2014.5月 欧米英語圏で販売された日本人アーティスト25人が紹介された書籍「POP JAPAN」の中でコンフェッティの作品とインタビュー記事などを紹介。
2014.10月 パリ・ルーヴル展示。コンフェッティの『can I join you?』を展示(アートフェア「Salon Art Shopping」)。
一枚のカード?台紙?にポストカードの絵柄のお話9話を収載。2015.7月のBunkamuraで販売。
コンフェッティの世界9話、猫のエミリー2話を収載。2015.12月のBunkamuraで販売(オンラインショップで販売中)。
コンフェッティの世界5話、猫のエミリー3話を収載(オンラインショップで販売中)。
コンフェッティの『penny farthing☆series』を使った特製ブックカバー。2019.7月TSUTAYA LALAガーデンつくば店で文庫本を購入された方にプレゼント。
ももいろクローバーZさんの番組「Musée du ももクロ」の#46,47(2019.7.25, 8.1配信)に登場。
2023.10月 パリ・ルーヴル展示。コンフェッティの『月夜のコンフェッテリア』を展示(アートフェア「Art Shopping fair」)。
次の願いはコンフェッティをチョークアートの世界から飛び出させてみること。コンフェッティのぬいぐるみの制作は、まずは自分で描いたチョークアートの絵から型紙を起こすことでした。 顔との境があいまいな体、鼻、耳、手足、しっぽ、すべての線が立体を前提にしていなかったこのカタチ・・・。 みんなのシアワセと一緒に、自分のシアワセもとても大切なこのクマさん。手足の柄やおしゃれにもこだわりがあるようで・・・。 作る途中そんなことを感じながらお気に入りの何種類もの生地を体、鼻、耳、手、足・・・と組み合わせていきました。お腹の縫い目も、実はおしゃれの大切なポイント。 生地の柄や色と合わせながら目立ち過ぎず、ひかえめすぎず。 試行錯誤の1人目のコンフェッティの足をつけ終わったとき、あらら不思議、自分で直立できちゃうなんて・・・。
記念すべき最初のコンフェッティ。表情はまだありません。単一色の生地でなく、各パーツのポイントに色々なお気に入りの柄・模様を取り入れました。身長約21cm。
最終的に、型紙は7回目の変更で決定しました。その過程の7人7様のコンフェッティ、体のラインがちょっとやせ型で華奢な感じのものやちょっとずっしり感のあるもの、手足の向きがキュートすぎるものや胴体が長くて座らせると前のめりで主張してくるものなど、それぞれに微妙~に異なる表情、体型がそれぞれに笑えて愛らしくて。
一人目よりも明るめの柄・模様を取り入れて、瞳も入れました。手縫いならではの微妙~に異なる表情や体型がそれぞれに愛らしく笑えます。それぞれに個性的なコンフェッティになりました。
各パーツにはお気に入りの生地を使って。世界に一つ、お尻にはシリアル番号が付いています。展示会などで気ままに展示販売しています。
写真のコンフェッティは、2012.12月のBunkamuraで展示の際、「この子を連れて帰ろうかね。」という優しい言葉のもと、広島へビューんと旅立っていきました。
その後、赤ちゃんのお祝いにふわふわやわらかい手触りのオーガニックコットンのスウェット生地を使って作ったコンフェッティのぬいぐるみや、クリスマスのシーズンには白い眉とお髭をつけてサンタに扮したコンフェッティなどが登場しました。
赤ちゃんのお祝いにふわふわやわらかい手触りのオーガニックコットンのスウェット生地を使って作ったぬいぐるみに、赤ちゃんのお名前とお誕生日、生まれた時の体重を刺繍で入れてプレゼント。 同じ刺繍を布バックにも入れておそろいに♪
12月の展示会で白い眉とお髭をつけてサンタに扮したコンフェッティ。
2015.10月のロンドン展。ノッティングヒルに佇むPaul Smithの店員さんがバックにつけていたコンフェッティのぬいぐるみを見つけて、『私のバッグにこのteddybearをつけているところを想像しちゃうわ♪』。
帰国後、お揃いのコンフェッティのぬいぐるみをノッティングヒルのPaul Smithの店員さんのもとにお届け。英語の手書きの説明書を添えて。
2019.7月のLALAガーデンつくばでのチョークアート作品展で、ぬいぐるみ1号-7号も展示されました。7号の膝の上にはチビコンフェッティも並びました。